新着記事
-
ブログ
フリーランスの時間管理:ポジティブ心理学流!
フリーランスもポジティブ心理学で時間管理をもっと快適に フリーランスとしての生活を始める人が増えています。フリーランスって自由な働き方が魅力ですよね! でもその一方で時間管理が難しく感じることもありますよね。自分でスケジュールを立てる楽し... -
イベント
強み開発幸せづくりオンラインコース
新生活応援特別価格での二期生募集! ダメな私で成功する! 強み開発幸せづくり オンラインコース! 募集期間 4/19〜30 開講日時 5/3 逆境は乗り越えられます。幸せは作れます。 わたし自身、誰も知らない海外に住んだり、想像もつかない業界で... -
イベント
ネガティブを乗り越える!無料セミナー開催のお知らせ
申し込み方法と日時 2024年 5/17 14:30〜 2024年 5/18 10:30~ 締切5/16中 お申し込みはこちら このウェビナーで学ぶこと 1.私のネガティブな思いをポジティブに利用する方法がわかる! どんなにポジティブなわたしたちでも... -
ブログ
ポジティブシンキングとは違う、ポジティブ心理学って何?
ポジティブ心理学について今日はご紹介したいと思います。ポジティブと銘打ってあるために、ポジティブシンキングと一緒のように考えられますが、全く違います! では一体、どう違うのでしょうか? 弱さや失敗を認めないポジティブシンキング ポジティブシ... -
ブログ
嫌な仕事をどうしたらこなせるの?嫌な仕事のこなし術
仕事って、全部が好きなことではありませんよね。わたしの嫌な仕事は計算です(汗)。 時にはやりたくない仕事や面倒だと感じるタスクを避けられないことも。 誰もが「嫌だな」と思う瞬間を経験しますよね。 しかし、ポジティブ心理学の視点から見れば、単... -
ブログ
ポジティブ心理学と企画オタクが考える、アイデアがどんどんでる方法
アイデアをどんどん生み出すこと。 わたしはデザイン企画をしてきたこともあって、デザイン思考力を鍛えられてきました。 そこでわかったのが、 アイデアをぽんぽん出せる人って、特別な才能を持っているように思われがちですが、実は誰でもアイデアを生み... -
ブログ
逆境もものとしないレジリエンスを鍛えるためには!
今日は逆境をものともしないレジリエンスを鍛えるお話しをちょっと・・・・。 どんなにリラックスしても休んでも、ストレスを感じるときってありますよね。 ついこの間お友達と一緒にご飯を食べに行くことがありました。 しかし、一人体調がすぐれないとい... -
ブログ
感謝の実践で人生が変わる:日々のポジティブリフレクション
ありがとうって言葉っていいですよね。自分の見返りを求めていないちょっとした気配り。見返りを求めていないとしても、感謝の言葉が返ってくると良い気持ちがするものです。 逆に自分が受け取った何かに対して、感謝を伝えると、かえってくる反応がとって... -
ブログ
願望実現!効果的なアファメーションの作り方!
ほうっておくと沈みがちな私も、マントラのように「私はできる」と唱えることで、自分を高めているところがあります。 暗いトンネルに入っていたときは、「私はダメだ」とか「私にはできない」と思っていました。 それこそ、マントラのように唱えていたよ... -
ブログ
アファメーションで自分で自分の未来をつくろう!
未来をみなさんはどう描いていますか? アファメーションを使うと良いことはわかっている。でもこんなことってありませんか? 「あー私はだめだ」 「絶対うまくいくはずがない」 こうして、ついついいってしまうことありますよね。 私は基本的にはネガティ... -
ブログ
ただの良い人になりたくなければ、アサーティブであれ!
これまで、ただの良い人になってしまう人の特徴やその理由について、ご紹介してきました。今回ご紹介するのは、ただの人にならないための、コミュニケーション方法。つまり、アサーティブなコミュニケーションです。 では、アサーティブなコミュニケーショ... -
イベント
ダメな自分も良い自分も受け入れつつ生きるってどういうことだろう?インスタコラボライブ③
マインドフルネスコーチの@coai_berangkatさんとお話をしました。みんなにも自分の感じる喜びを感じてほしいという目的を持っていらっしゃるそうです。 では、どんな喜びを感じていらっしゃるのでしょうか? https://www.instagram.com/p/C553RKIvrXk マイ... -
ブログ
「良い人」になんでなりたいの?そもそものところを考えてみよう。
対人関係で、どうしても他人軸になってしまっていたわたし。こんな悩みがありました。 例えば、話し合いのときに他の人の意見を尊重してしまう。また、みんなでやっていることが、なぜか自分の責任になってしまったような気がしてしまう。そして、楽しむは...