mizuhoueda– Author –
-
ただの良い人になりたくなければ、アサーティブであれ!
これまで、ただの良い人になってしまう人の特徴やその理由について、ご紹介してきました。今回ご紹介するのは、ただの人にならないための、コミュニケーション方法。つまり、アサーティブなコミュニケーションです。 では、アサーティブなコミュニケーショ... -
ダメな自分も良い自分も受け入れつつ生きるってどういうことだろう?インスタコラボライブ③
マインドフルネスコーチの@coai_berangkatさんとお話をしました。みんなにも自分の感じる喜びを感じてほしいという目的を持っていらっしゃるそうです。 では、どんな喜びを感じていらっしゃるのでしょうか? https://www.instagram.com/p/C553RKIvrXk マイ... -
「良い人」になんでなりたいの?そもそものところを考えてみよう。
対人関係で、どうしても他人軸になってしまっていたわたし。こんな悩みがありました。 例えば、話し合いのときに他の人の意見を尊重してしまう。また、みんなでやっていることが、なぜか自分の責任になってしまったような気がしてしまう。そして、楽しむは... -
楽しいはずなのに疲れてしまう。いわゆる「良い人」になってない?
モテるためには、成功するためには、ポジティブでなきゃ!そんなことから、いわゆる良い人になってないでしょうか? わたしは承認欲求も強く、自分に対する期待もあります。どうしても嫌われることを恐れて、笑顔になりたいときでなくても、笑顔を取り繕っ... -
下がるのは仕方ない!連休明けの仕事のモチベーションの維持の仕方とは?
ゴールデンウィークや夏休み、冬休みなど、連休明けのモチベーションって、みなさんどうやって持っていますか? でも、正直なところ、「行きたくないな」と思いませんか? だって、お休みは楽しいイベントでいっぱい。だからこそ、仕事で忙しくストレスフ... -
会社員からカナダ留学の夢を実現!その秘訣とは?インスタライブ②
分の強みを見つけて、幸せを作っていくお手伝いをしているMIMIです。 インスタでライブをするのは初めて! 軽やかに人生をたのしんでいらっしゃるみなさんにインスピレーションをいただきたくて始めました。 みなさんも参考にしてみてくださいね! 4/1... -
力みなく強みを目一杯発揮。楽しみを受け入れよう!インスタライブ①
自分の強みを見つけて、幸せを作っていくお手伝いをしているMIMIです。 インスタでライブをするのは初めて! 軽やかに人生をたのしんでいらっしゃるみなさんにインスピレーションをいただきたくて始めました。 みなさんも参考にしてみてくださいね! 4/... -
人生をエンジョイ。軽やかなわたしを楽しもう。
軽やかに生きる。この反対にあるのが、何事も重大なことのように捉えて、わたしになんでこんなことが起こるのだろうと思っていると、自分に起こっていることの全てが、重たくなってしまいます。 例えば、必要以上に物事が重大な意味を持って、どれも外せな... -
なぜやりたくなくなっちゃうのか。回避してしまう時の処方箋。
わたしは、前の夫を病で亡くしました。そのとき、どうしても夫の病気を受け入れることができませんでした。なかなか行動をする気分にならず、さまざまなことを回避したこともありました。 死別には時間が必要ということがありますが、仕事に戻れずに、前に... -
なぜまだダメだと思うのか?自分を責めてしまう理由。
なんだか全然やった感がなくて、わたしってまだまだダメだなあと自分を責めてしまうことありませんか?漠然とした不安やなぜか全然進んでない。そんなこと、わたしにもあります。 でもそういうときは、自分への漠然とした過度な期待や他人との比較があった...